これも見事ですね。20メートルの木にこのデコレーションですよ。近くにあったら名所です
見事ですね。剪定して、アクセントをだしたいですね
秘密の場所です。今年もキレイに咲きました
山菜採りのど真ん中です。薬草も大きくなっています。今はあまり使われなくなりましたが、江戸時代の女郎達は売りに来ると、こぞって買い求めたといいます
コレは国際平和ポスターコンテスト用のポスターです。私が作りました。今年は2500点の応募が欲しい
菩薩の中でこの方だけが、生の人間なのです。たぶん唯識論を説いたはすです、こんな難しい理論は理解できない、衆生は生きる目標を失なってしまうだろう、でもなぜ受験のときは願をかけるのだろう、どこで間違ったのだろうか、私なら記憶力を高める、虚空蔵菩薩に手を合わせるのに。かの空海も修行した虚空蔵求聞持法があるからだ
すぐ裏の県立公園に生育しています。標高は185mです。月見亭も県立公園に入っています。モウセンゴケは、高山の湿地帯に生える、植物です。スゴく珍しい生態がここで観ることが出来ますよ
この花を見ると父に教えられた、記憶を取り戻します。漆と違うヌルデも教えてもらいました。半世紀過ぎました
柳津町では1000円で3箇所入れるチケットを出しています。月見亭も参加してます。のんびりと冷酒をやりながら入る、コレもよし
緑の初夏がやってきた。今が一番美しい、あー山に行きたい